内装設計失敗による騒音事例

ある有名な建築家が設計した住宅において、床の振動騒音が酷く、裁判になりかけた事例がありました。
原因は、建築家は防音材と思っているスタイロフォームが、何の防音効果もない、という事が分からなかったところにありました。
音に関わった事のある人間は、スタイロフォームは防音材ではない、と知っていますが、建築業界では遮音・吸音材と思っている人が多いようです。

また、有名な建築家や建築士は、つまらないプライドだけは一流で、自分の失敗や見識不足を認めない人が多いところにも、 業界の問題はあります。
*事例のリポート:設計ミスと防音対策(マンション騒音)


防音材の選定ミスが多い防音工事

防音は、遮音・制振・吸音が基本であることは、プロの防音設計技術者ならば誰でも知っていることです。

たとえば、振動を抑える性能が乏しい遮音シートをボードに張り付けても、殆ど防音効果がありませんが、この事実を理解しているのは実績のある 専門業者・専門家だけです。
防音・リフォーム業者の欠陥工事(マンション)

また、ピアノ防音室やマンションの天井防音において、石膏ボードや鉛のボードを重ねるだけの防音工事を行う、メーカーの代理店やリフォーム 業者が居ますが、これでは低音と高音において、遮音低下が起こり、音漏れ或いは騒音伝播の目立つ周波数帯が生じてしまいます。
これは、防音材のもつ特性や防音の基本を理解していないことが原因です。防音材など素材のもつ周波数特性や制振性などを軽視していると 言えるでしょう。